未分類

心理療法の基盤となる心理学の種類と概要。

教育や医療の現場でよく活用されるようになった心理療法ですが、「基礎心理学」と「応用心理学」に分けられ、様々な種類に分けられます。

本記事では心理療法の基盤である心理学の「基礎心理学」と「応用心理学」の代表的な種類の役割と概要を解説します。

基礎心理学

社会心理学

職場や学校など集団生活のおける、他者との対人関係の相互作用について研究します。

SNSの普及により、近年飛躍的に幅広い領域を担っています。

発達心理学

生まれてから成長するにしたがって起こる心の変化を研究する心理学です。

学習心理学

人が生きていくうえで経験を積み学ぶことで起こる行動の変化(心理的作用・身体的作用)を研究します。

人格心理学

ポジティブな人、ネガティブな人、やさしい人、根暗な人など、各々の性格や人格によって、どのような行動をとるのか、性格と行動の関係性を研究します。

青年心理学

体の変化によって変化する性的変化と心理の研究をします。

認知心理学

知覚・記憶・視覚・言語の4つの情報処理の観点から、人の情報処理の仕組みを研究する分野です。

知覚心理学

味覚・視覚・聴覚・触覚・嗅覚の情報を取り入れる過程やプロセス・メカニズムを解明、研究する分野です。

応用心理学

臨床心理学

ストレスや悩みを抱えた人をサポート、研究する分野です。

教育心理学

教育の分野で心理学を応用し、効率的な学習や教育を追求する分野です。

災害心理学

自然災害や労働災害など、非日常的な災害に陥った時の人の心理や行動を研究します。

犯罪心理学

犯罪を犯す人の心理や、罪を犯す人犯さない人の違い・犯罪者の社会復帰について研究します。

家族心理学

家族間で起こってる問題に焦点をあて、研究対象とした心理学です。

 

心理学を学ぶには…

大学・短大

心理学は、心理関連の学部がある大学や短大で学ぶことができます。

学科によって学ぶ領域に違いがあるため、受験する際は必ず確認するのがおすすめです。

民間スクール

実は心理学は、民間スクールでの学習が可能です。

興味がある場合は、気軽に講座を受けてみるといいですね。